不妊治療

【不妊治療】絨毛染色体検査・染色体異常について、くわしく説明します

絨毛染色体検査をとは、流産手術で取り出した絨毛組織(胎児組織の一部)を培養し、染色体異常を検出する検査です。当院では最も基本的なG分染法をおもに用いています。
不妊治療

【不妊治療】絨毛染色体検査をしたら、染色体の異常が発覚しました・・・

2回目の流産の時、絨毛染色体検査をすすめられました。これからの治療のことを考え、検査を実施したら、構造異常による染色体異常が分かりました。
病気

【最終話】特発性腎出血手術~手術から退院まで~

手術は、尿道からカテーテルを挿入し、薬を注入するという手術です。 切れている血管箇所を、薬によってくっつけるよと言われました。
病気

【体験記②】特発性腎出血手術~病名確定までの道のりと原因~

行った検査としては ・血液検査 ・尿検査(尿沈渣・細菌検査・細胞診) ・エコー検査(腹部) ・CT検査 ・造影CT検査 ・膀胱鏡検査
病気

【体験記①】特発性腎出血手術~初期症状から病気判明まで~

2012年、私が28歳のころ、特発性左腎出血と診断され、手術を行いました。病名確定までの道のりは長かったですが、手術後すぐ出血は止まり、完治しています。その後再発はしていません。特発性腎出血は、原因不明の病気であり、あまり聞いたことがない病気だと思います。私も診断された際、インターネットで調べましたが、分かりやすい情報はありませんでした。
病気

【体験記⓪】特発性腎出血手術~初期症状が出るまでの暮らし~

今回は結婚してから特発性腎出血の初期症状が出るまでの、私の暮らしを紹介しようと思います。
自己紹介

【不妊治療】36歳アラフォー、3度の流産を経て着床前診断を行い、妊娠するまでの道のり

私の妊活歴、ブログを始めたきっかけについてつづっています。