着床前診断 着床前診断 PGT-A、PGT-SRの結果グラフの見かた 着床前診断のPGT-AやPGT-SRを実施したあとの、結果のグラフの見かたについてまとめてみました。染色体番号と染色体数の関係や、トリソミー・モノソミーなど、またわたしの結果についてもつづっています。 2020.10.21 着床前診断
日々の暮らし 食洗機と洗濯乾燥機のおかげで、ストレスフリーの家事になりました 毎日の仕事や家事、通院などで忙しい方におすすめの、時短家電についてつづっています。わたしが使ってよかったもの、食洗機と洗濯乾燥機をご紹介しています。 2020.10.20 日々の暮らし
不妊治療 子宮内膜検査はやらなくていい?やった方がいい?ー不妊治療の専門家の意見を見てみた 子宮内膜検査(ERA、EMMA、ALICE)について、浅田レディースクリニック院長の意見をまとめてみました。検査はおススメしないと明言している先生の、その理由について、また私の場合や思いについてつづっています。 2020.10.19 不妊治療
不妊治療 母に不妊治療について言えてないこと、言えない理由、どこまでカミングアウトするか。 私は母に、着床前診断をしたことや、染色体に構造異常があること、3回も流産していることなどを言えていません。言えないのは、母に心配をかけ、責任を感じさせてしまう気がするからです。親に不妊治療をどこまでカミングアウトするか、わたしの気持ちをまとめました。 2020.10.18 不妊治療
不妊治療 夫婦の染色体検査の必要性について考えてみました 染色体検査の、重要性や早期に検査することの意味についてまとめてみました。均衡型転座という、染色体構造異常をもつ当事者として思ったことや疑問についてつづっています。 2020.10.17 不妊治療
不妊治療 浅田レディースクリニックでの顕微受精・胚移植の治療について 浅田レディースクリニックで行っている、わたしの顕微受精・胚移植の治療内容やお薬についてまとめてみました。 2020.10.16 不妊治療
不妊治療 海外で私が不妊治療をやらなかった理由、できなかった理由 海外での不妊治療をやろうか考えていたときに、突然起こった腹痛がきっかけとなり、不妊治療をお休みすることになりました。その経緯やわたしの気持ちについてまとめています。 2020.10.15 不妊治療
不妊治療 クリニック内での過ごし方~私のひまつぶし3選~ クリニックでの待ち時間の間に、わたしがやっていることをのせています。読書、癒し動画、勉強、ブログの準備などについてまとめています。 2020.10.14 不妊治療
不妊治療 橋本病と不妊の関係についてまとめてみました 甲状腺ホルモンは、妊娠・流産と大きく関係しています。その理由や仕組み、性ホルモンや体外受精の影響についてまとめています。 2020.10.12 不妊治療病気