母子手帳とマタニティマークをもらいに行ってきました

マタニティ

不妊治療クリニックを卒業して、妊娠届出書を持って最寄りの市役所に行ってきました。

そう、母子手帳をもらうためです!

その体験をまとめてみました。

母子手帳をもらいに行ってきました

母子健康手帳のイラスト

母子手帳をもらうのは、実は2回目です。

初めての妊娠のときも母子手帳もらいましたが、その翌日の妊婦検診で流産確定してしまったので?

今回は前のときとは違う、順調な妊娠だよと先生にも言われてるけど、

やっぱり前のことがよぎってちょっと緊張しながら、窓口に行きました。

持っていくものは、下の3つです。

<必要なもの>
・妊娠届出書(病院やクリニックで発行してくれる)
・妊婦のマイナンバーカード、または、通知カード
・本人確認ができる証明書(運転免許証や保険証など)

まず、妊娠届出書を提出したんですが、私の場合、通ってた不妊治療クリニックと、自分の住んでいる市がちがうので、新たに別の用紙に書き直す必要がありました。

でも病院やクリニックの証明書として、それも必要とのことでした。

そして、母子手帳交付のために、別の書類にいろんなことを記入しました。
(これはお住まいの地域によって書式が異なります。)

わたしの病歴や過去の妊娠、流産歴、不妊治療の有無、産後の協力体制などなど。

記入したら、一つ一つ係の人に質問され、詳しく答えましたが、不妊治療や流産については係の女性もピンときてない感じでした。

まあ無理もないよね。年齢かなり上の女性だったし。

もうこの時点で30分くらいたってた…?

つわりで気持ち悪くなってきたので、まだかかるの~?と思いながら説明を聞いてました。

そしてようやく、母子手帳と、妊婦検診受診票、マタニティマーク、大量の資料が渡されました。

新しい母子手帳のデザインは、いわしたちひろさんの優しい絵柄でした。

前のとはデザインが違ってました。

そこから、また怒涛の説明が続きます。

母子手帳を見ながら、妊娠中、出産、産後の計画やスケジュール、気を付けることなどなどなど。たくさんありました。

まだ妊娠8週なんだけど、もう産後のことも考えるんだ?

流産する可能性もあるし、妊娠継続できるか不安で、まだ出産した後の暮らしまで全然考えられてなかったです。

生後〇か月で打つワクチンのこととか、もう未来すぎて。

でも少し想像して、ワクワクしました。

生後まもなくは母と一緒に子育てがんばって、その後は夫婦で奮闘する様子をイメージしたり。

係の方に、「流産を心配するお気持ちは分かるけど、赤ちゃんにたくさん話しかけてお母さんになることを楽しんでね。」と言われました。

お母さんになる準備を楽しむ、かあ。

先輩ママさんの言葉がしみました。

自治体の助成や制度について

自治体の助成や制度を利用すれば、無料や格安でいろんなサービスが受けれることが分かりました。

・妊婦検診や歯科検診
・産前産後のママサポートサービス

がありました。

妊婦検診は、市の助成でほとんど無料(有料の検査もあります)だし、歯科検診も産前1回産後1回無料です。

そして、興味深かったことが、これ。

産前産後のママさん向けサービスの制度。

例えば、産後ショートステイや、産前産後ママさん向けヘルパーサービスなどが、市の助成で格安で利用できるそうです。

つわりで動けないときや、お腹が大きくてつらいとき、産後余裕がなくて家事やそうじ、買いものなどができないとき、1時間700円~でヘルパーサービスが受けられたり、

提携病院に、赤ちゃんと一緒に1泊できたり日帰りステイできたりすることも分かりました。

つわりが重いママや、シングルママ、双子ちゃんママ、周りに頼れる人がいないママたちにとって、とても嬉しいサービスですね。

私も、産前産後、もうムリ!ってなったら積極的に利用しようと思います。

こういう制度が使えるって知ってると、気持ちが楽になりますね。

他には、母親教室や父親教室の紹介がありましたが、コロナの影響でどうなるか分からないとおっしゃってました。

わたしの市の両親教室は、3月まで開催しているみたいですが、病院の方の両親学級の開催は中止されていました。

コロナの影響は大きいですね。

さて、もうここまでで1時間超。

もうぐったり。

頭もボーっとしてきたし、吐き気も出てきたので、限界です、と伝えて終了にさせてもらいました。

くれぐれもよく読んでおいてね!と言われましたが、逃げるようにトイレにかけこみました。

だいぶ疲れました~?

でも、念願の母子手帳とマタニティマーク?

妊婦検診に行くときや、普段のお買い物のとき、重いものを買うときなど、マタニティマークをつけて出歩いてみようかな、と思います。ドキドキ。

通勤は車なのでつけません。

母子手帳に名前を書くのはまだこわいけど、
(前は全部の受診票に名前を書いて持っていったら、流産で使わなかった)
2週間後の初妊婦検診前には書かなきゃなあ。

母子手帳とマタニティマーク、保健師さんからの説明を受けて、少しずつ、母になるんだと自覚してきました。

母子手帳は、生まれてからも使う、子どもにとって大事なもの。

新米ママの気持ちや思いをたくさん書き込んでいこうと思います♬

最後に、

母子手帳交付に行くときは、体調のいい日を選んで、時間に余裕をもって行ってくださいね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました