不妊治療の助成金の手続きまとめ、かかった治療金額も公開!

不妊治療

そろそろ、年末が近づいてきたので、医療費控除や、不妊治療の助成金申請の準備をはじめました。

わたしなりの作業の仕方をまとめてみました。

住んでいる地域の助成金の申請の準備から

まず、住んでいる市や県の、助成金を受けれるか確認しよう

対象者にいくつか条件があります。

ご自分のお住まいの区・市・県のHPの、不妊治療助成金のページを見てみてください。

下の図は、わたしの住んでいる市の、助成金申請の対象者の条件です。

・夫婦であること=戸籍謄本を提出します

・申請のときに、その市や県に住民票があること

・申請する治療の開始日に、妻が43歳未満なこと

夫婦の前年の所得合計が、730万円未満であること

4つ目の所得制限ですが、これは前年度の夫婦の所得になります。

なので、去年もらっている源泉徴収を準備すれば、計算できますね。

ちょっと難しい話ですが、

我が家は夫婦の所得が730万円以上ですが、毎年行っている医療費控除金額が、所得から差し引かれるので、730万円未満に当てはまるようになります。

これら4つの条件に当てはまれば、お住まいの地域の助成金を受け取れることができます。

次に、不妊治療クリニックに書いてもらう申請書を準備しよう

助成金を受けとるために申請する書類のなかに、不妊治療クリニックにて書いてもらう書類があります。

わたしの市の場合は、「不妊に悩む方への特定治療受診証明書」という名前の書類でした。

医療機関の名前や主治医、ハンコが必要で、どんな治療をしたか、期間、治療結果、金額などを、不妊治療クリニックが記載する書類です。

わたしはいつも市のHPより、ダウンロードして印刷しています。

わたしは、特定不妊治療という、体外受精や顕微受精の治療での助成金を申請しています。

申請の種類としては、「人工受精」か、「体外受精・顕微受精」で分かれていいるところが多いと思います。

この助成金の申請は、不妊治療の1サイクルが終了した時点で、準備するのが理想的です。

申請する予定の治療の期間と、治療方法を確認しよう

申請書に書かれている、助成の対象となる、治療方法を確認しましょう。

<助成がうけられる治療の種類>

1. 新鮮胚移植を行った

2. 採卵⇒凍結胚移植までを行った

3. 以前に凍結していた胚を移植した

4. 体調不良などにより、移植中止した

5. 受精卵ができなかった、胚の分割停止などにより治療中止した

6. 採卵したが卵がとれなかった、状態の良い卵がとれなかったため中止した

わたしの市の場合は、6つの治療について、助成が受けられます。

ここで注意点ですが、

採卵だけ行った場合は、助成金の対象になりません。

助成の対象は、「採卵⇒移植まで行った場合」や、「移植だけ行ったもの」に限られます。

私の場合、2回連続で採卵をすることがよくあります。(クリニックの方針かな)

その場合、2回目の採卵の後に移植を行うので、1回目の採卵分の費用は、助成金の対象にはなりません。

*あくまでわたしの住んでいる市の助成金の対象の話です。
ご自分の地域での、助成金の対象になる治療法をよくご覧ください。

そして、これらの治療を受けた期間を把握したら、不妊治療クリニックに書類作成をお願いします。

書類を作ってもらうのに、文書作成料として、3000円ほどかかります。
(わたしが通院しているクリニックの場合)

書類ができるまでは、しばらく時間がかかります。
通常2~3週間ですが、助成金の締め切りとなる3月あたりは混み合うため、もう少しかかります。

次は、申請する期間の、不妊治療の領収書を準備しよう

不妊治療をされている方の多くが、医療費控除の申請もやっていると思います。

わたしも、毎年、市からの助成金が入金されてから、医療費控除の申請を行っています。

医療費控除の申請でも、確定申告でも、領収書の準備や合計金額の計算は行うので、今のうちからやっておきます。

今回は、助成金のための、不妊治療の領収書の準備についてまとめます。

今回申請する期間に行った、不妊治療の領収書を、日付順に並べ、合計金額を計算します。

金額を計算したら、ふせんで記しておきます。(わたしはそうしています)

3月末までに、助成金の申請窓口へ、必要書類とともに領収書も提出します。

しかし、領収書の数多いなあ~。

わたしの不妊治療代、計算しました!

今回申請する助成金の期間の不妊治療代と、11月時点でのわたしの今年の不妊治療代を、計算しました。

わたしは、今回、採卵⇒移植までの1サイクルでの申請なので、

その期間の、不妊治療の合計金額を計算しました。

合計51万512円!!

なるほど~。もう感覚がマヒしているので、このくらいかあという感じ。

この不妊治療の金銭感覚は、ほんとヤバい。

そして、今年度の不妊治療の合計金額(11月時点)はというと、

147万74円!!

やっぱりこれくらいかあ~と、おかしな金銭感覚。

車買えちゃうじゃん。

高度不妊治療をしていると、このくらいはかかっちゃうよね。

毎年100万は軽く超えるし、去年は170万くらいだったしね。

この金額を、意を決して夫に伝えると、「ひえ~!」と言ってました。笑

改めて毎年すごいお金をつぎこんでますね。

治療内容はというと、

今年は、採卵2回と、移植1回、PGT-SRの着床前診断(4つの胚)をやりました。

採卵と移植の回数は去年より少ないものの、やっぱり着床前診断にかかる費用が高かったです。

これだけかかって、助成金は、採卵⇒移植までのたった15万円なんですよ!!

すくなすぎる!

もっと金額上げてほしいし、保険適応にしてほしいよ。

着床前診断への補助なんて、受けれるとき来るんかな。

でも、わたしは15万円でも助成金を受け取れるけど、夫婦共働きで、所得制限かかっちゃう方は、助成金もらえないもんね。

もらえるだけ感謝しておこう。

次は、時期がきたら、医療費控除についてもまとめたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました