冬が近づいてきて、朝晩の気温差がはげしいですね。
妊活にとっては、体調を整えることはもちろん、冷えから体を守ることもとても大事です。
わたしがやっている、冬にできる温活についてまとめてみました。
そもそも冷えって何?
冷えとは?
冷えとは・・・
手や足などの末端や、腕、ふとももなどが、冷えているような感覚があること。
気温が下がると、手足が冷たくなって、なかなか温まらない状態が続きますよね。
太ももやお腹もなんだか冷たい気がするし、意識的に動かないと温まりません。
そんな状態を「冷え」とよびます。
冷え性と冷え症
冷えは分かったんですが、冷えしょうって?
「冷え性」と「冷え症」の2つがあるのはなんで?
冷え性:検査で明らかな異常がないにもかかわらず、手足が冷える、ゾクゾクと寒いなどの症状がある場合。
明らかな原因のない冷え=冷え性の「体質」
冷え症:貧血、低血圧、甲状腺機能低下症、膠原病など、明らかな原因がある場合
解決できる症状として、治療をしていきます。(薬や漢方、生活習慣の見直しなど)
一般的に、「冷え症」が多く使われています。
どこかに原因があって、治療や食事、運動習慣によって、治すことができるんです。
手足が冷たい、末端冷え症かも、太ももが冷たい、お腹が冷たいなど、人によって様々な症状が出ます。
そんな人には、温活がおすすめです。
温活って?
冷え症が分かったので、次はそれを改善するために、体を温める、温活についてまとめます。
温活:健康を保つために、適正な体温まで基礎体温を上げる活動のこと
つまり、「体温を上げる」です!
現代人は、昔の人に比べると、基礎体温が0.5℃~1.0℃ほど低い傾向があるそうです。
そしてその結果、冷え症や、身体の不調が起こっています。
女性にとって、冷え症は、肥満やむくみ、生理不順、不妊、免疫力の低下など、多くの不調を引き起こす原因です。
妊活をがんばっている方も、そうでない方も、温活をすることで、妊娠しやすい体や健康な体を手に入れましょう。
温活の方法
運動
*スクワットなどの筋トレ
スクワットは、体の中で一番大きな筋肉の太ももをきたえる運動です。
⇒体温が上がりやすい。
筋トレをすることによって、筋肉量が増え、代謝が上がり、体温を上げる効果があります。
*ジョギングやウォーキング
軽いランニングやウォーキングをすると、体中の血流が良くなり、代謝が上がります。
⇒体温が上がる。
3つの首を温める(首、手首、足首)
冬は、あったかインナーを使って冷え対策をすることが定番ですが、
その時、首・手首・足首も、冷えに対して対策が必要です。
これらの場所を温める理由は2つあります。
・動脈が皮膚の表面に出ているところだから
・えり、そで、すそから、冷たい外気が入ってくるから
首が冷えると、肩こりや頭痛の原因にもなるし、
足首には、冷えと女性ホルモンに関係するツボがあります。
マフラーやストール、アームウォーマー・レッグウォーマーを上手に活用して、
体温をうばわれないようにしましょう。
湯舟につかる(お風呂に入る)
お風呂に入ると、体中の血行が良くなります。
疲れた日でも、シャワーで済ませずに、しっかりお風呂に入る習慣をつけましょう。
<おすすめの温度と時間>
39℃くらいのお湯に20~30分ほど、半身浴をする。
少しぬるめのお湯に長い時間つかることで、体の芯から温まります。
そしてリラックス効果も高まり、心地よい眠りへつながります。
湯たんぽを使う
お湯を入れてエコに身体を温める、湯たんぽ。
じんわりと熱を伝える構造が心地よく、昔から多くの人に使われていますよね。
わたしは、座ったときに、お腹や子宮の前に置いて、内臓や子宮を温めてたり、
夜寝るときに、足元に置いて、眠りやすくしています。
わたしが使っている湯たんぽはこちら
体を温める食材をとる
体の内側からできることと言えば、食事です。
体を冷やす食材は控えて、体を温める食材をとりましょう。
<体を冷やす食材>
夏野菜のトマトやきゅうり、レタス、パイナップルなど、
スイーツや砂糖、白米・食パンなどの糖質
カフェインの入ったコーヒー、冷たい飲み物
<体を温める食材>
ショウガ、ニンニク、香辛料
ネギ、ゴボウ、根菜類
納豆やキムチなどの発酵食品、玄米
紅茶やココア、日本酒、赤ワインなど
また、ごはんを食べると、体から熱が出るので、体温が上がります。
このため、毎日ちゃんと3食食べることが大事です。
わたしが実践している温活をまとめてみました。
もうすでにやられている方も多くいると思います。
これから来る寒い季節に備えて、コロナにかからないように、代謝を上げていきましょうね。
コメント