日々の暮らし 年末年始について考えてみた。帰省、帰省暮、お休み延長、過ごし方 年末年始の過ごし方について考えてみました。今年は帰省をあきらめて、帰省暮を贈ったり、家でできることを楽しもうと思います。みなさんはどう過ごされますか? 2020.11.10 日々の暮らし
着床前診断 着床前診断PGT-Aが受けられる78施設、受けられない地域 着床前診断PGT-Aを受けることのできる施設と、その施設がない地域についてまとめました。着床前診断を検討している方の参考になればうれしいです。 2020.11.09 着床前診断
不妊治療 友人から2人目出産報告がきて、わたしが思うこと 不妊治療中に、友人や知人からの妊娠報告・出産報告に落ちこむことがあると思います。わたしもそうです。今日、友人からの出産報告をうけて、わたしが思ったことをまとめてみました。 2020.11.08 不妊治療
日々の暮らし 温活のおすすめ 冬が近づいてきて、朝晩の気温差がはげしいですね。妊活にとっては、体調を整えることはもちろん、冷えから体を守ることもとても大事です。わたしがやっている、冬にできる温活についてまとめてみました。 2020.11.07 日々の暮らし
日々の暮らし インフルエンザワクチンはいつ打つべき?効果はいつまで持つの? インフルエンザワクチンはいつ打てばいいの?効果はいつまで続くのか、まとめてみました。インフルエンザが流行する前に免疫をつける場合や、流行するシーズンに合わせて打つ場合など、時期についてまとめています。 2020.11.06 日々の暮らし
不妊治療 胚移植に適した、子宮内膜の厚さって何ミリ? 胚移植をするとき、子宮内膜の厚さが大事ですよね。移植に適した内膜の厚さって、何ミリからなんでしょうか。文献や医師からまとめた情報、その対策についてつづっています。 2020.11.05 不妊治療
日々の暮らし もし妊娠したら、子どもができたら、何したい? わたしは、今まで3回妊娠して流産してますが、そのたびに子どもが順調に育ったらと妄想しています。自分の子どもを授かることができたら、やりたいことやしたいことをつづってみました。 2020.11.04 日々の暮らし
不妊治療 不妊治療の助成金の手続きまとめ、かかった治療金額も公開! 不妊治療の助成金の手続きのしかたについて、わたしなりにまとめました。そして実際にかかった今年の不妊治療代も公開しました。 2020.11.03 不妊治療
日々の暮らし 夫へ感謝の思い。 きのうはだんなさんの誕生日でした。誕生日をお祝いしながら、夫への感謝の思いをつづってみました。いつもほんとうにありがとうの思いをこめて。 2020.11.02 日々の暮らし
不妊治療 不妊治療と仕事は両立できる?わたしがフル勤務をやめた理由 不妊治療と仕事は両立できるのか。両立は困難と答えた方が96%!その理由や、働き方を変えた方の意見をまとめました。そしてわたしがフル勤務をやめた理由についても赤裸々につづっています。 2020.11.01 不妊治療